失敗するのは皆さんの意志が弱いわけではなく、糖質をとっていると、エネルギー源は糖質になります。ただ、効率が悪く、またすぐに脳から糖質をとるように指令がきます。飢餓ですよって。負のスパイラルになる訳です。糖質を少しずつ制限していくと、ケトン体やビタミン、タンパク質、鉄でエネルギーを作るようになり、徐々に脳が飢餓状態ではないと思うようになります。僕も最初は糖質を食べなきゃいけないとか量を減らしすぎてはいけないと思っていましたが、それが今までの食生活なので脳がそうさせていたのだと思います。脳と上手く付き合えば必ず成功します!
そして、少し考え方を変えるとやる気が変わってくると思います。それは、やらなきゃいけないと思ってしまうと辛くなってしまうのです!痩せなきゃいけない→痩せたいに変え、目的、目標を明快にすると、モチベーションが保てると思います!
後は、信じる事です!以外と、重要です。脳は錯覚するものです。半信半疑で進めるより、信じてやった方が効果が変わってきます。これも、僕の体験談です!
ここで、僕の4ヶ月前と今の食生活を紹介したいと思います!
4ヶ月前の食生活は
朝:食パンに砂糖3杯のコーヒー
出勤後:お菓子、菓子パン、お握り
昼食:お米と冷凍食品4品
夕飯:ビール1リットルと出された夕飯(炭水化物中心)、お菓子
この時の体重は62キロ!
2ヶ月前の食生活は
朝:砂糖からエリスリトールに変え、MCTオイルを加えたバターコーヒーに茹で玉子1個から2個、ビタミンB群、ナイアシンアミド、ビタミンC
出勤後:プロテイン、アーモンド等のナッツ、菓子パン、お握り等
昼食:チーズ、魚肉ソーセージ、カカオ70%のチョコレート
夕飯:ビールか白ワイン、出された夕飯(肉、魚中心)、お菓子、ビタミンB群、ナイアシンアミド、ビタミンC、鉄材
この時の体重は60キロ!
今の食生活は
朝:砂糖からエリスリトールに変え、MCTオイルを加えたバターコーヒー、ビタミンE、ビタミンB群、ナイアシンアミド、ビタミンC
出勤後:12時位までファスティング!
昼食:チーたら、魚肉ソーセージ、プロテイン
夕飯:白ワイン、出された夕飯(肉、魚中心)、ビタミンB群、ナイアシンアミド、ビタミンC、鉄材、クリルオイル、時々お菓子
今の体重は54キロ弱!
これが僕の今の体です!(因みに、39歳です。笑)


食生活を変えると、今の体の蓄積があるため体の拒否反応があります。ただ、必ず慣れてきます!もし、その拒否反応に負けてしまっても落ち込まないでください!脳が飢餓だと認識しただけなので、また次の日に挑みましょう!
僕の食生活を参考にして頂けたら幸いです!今度はバターコーヒーの作り方やサプリメントの紹介をしていきたいと思います!
最後まで読んで頂いてありがとうございました!